大分 矯正歯科-インビザライン・マウスピース矯正の新港イトセ歯科
個人情報の保護方針
- 【個人情報の保護について】
- 個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
- 【個人情報の定義】
- 個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
- 【個人情報の収集・利用】
- 新港イトセ歯科は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当医院による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提 供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、新港イトセ歯科が本方針に則って個人情報を利用することをお客様が許諾したものとします。
- 【個人情報の第三者提供】
- 新港イトセ歯科は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
- 【個人情報の管理】
- お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、ご相談窓口を通じて新港イトセ歯科にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。
Doctor’s コラム
- 2021/1/13
矯正治療中に注意が必要な食べ物
- 一般的なブラケット矯正の場合、治療期間中は装置を外すことができないので、食事の際は注意が必要になります。
- 2020/12/27
侵襲性歯周炎とは??
- 10代や20代の若い年齢の方に発症して急速に進行して重症化すること歯周病があるのです。この歯周病を「侵襲性歯周炎」といい、別名「若年性歯周炎」とも呼ばれます。
- 2020/12/15
だらだらと時間をかける食事は虫歯の原因?
- 虫歯は、歯が虫歯菌に溶かされてしまうことで引き起こされるのですが、虫歯になる要因の一つとして、だらだらと時間をかけて食事をすることが挙げられるのです。
- 2020/11/30
矯正治療における痛みの原因
- 矯正治療には、主に「ブラケット矯正」と「マウスピース矯正」の治療方法があり、症状や装置によって痛みの度合いが変わります。
全ての矯正歯科コラムを読む>>
